ベリーダンス・ヨガ・ピラティス・エアリアルヨガ・パーソナルトレーニングが受講可能です。全てのレッスンの目的は
【100歳まで気持ち良く動ける身体作り】

  • 正しいストレッチしてますか?効果を上げるには?上達と怪我予防の為に。

    2022年7月9日

    本日はストレッチについてです。

    ブログをお読み下さっている皆さんは自主練習の時、ストレッチしますか?

    また、皆さんのお教室でのレッスンはストレッチをどのタイミングでしますか?

    ストレッチをする効果的なタイミングがあるんですよ

    まず、練習に入る前には身体を温めることが大事です。
    筋肉や関節を緩めつつ温めます。

    これがウォーミングアップです。

    温める為に簡単な動作で動く事が必要です。

    身体が温まっていないうちにストレッチをしても効果は薄く、そして寒い季節だと筋肉や関節を痛める可能性があります。
    全身を満遍なく動かして温めてからストレッチに移りましょう。

    ルルベでバランスしたり、手指、足指を動かすことも効果的です。

    今や常識ですが、まだストレッチから始める方も多いんですよね。

    まずはウォーミングアップからです。

    そして、ストレッチですが
    ただ闇雲に前屈したり開脚したりしてませんか?

    勿論、前屈や開脚も大切ですが思い切り伸ばすよりも筋肉や関節を緩める様にストレッチする方がベリーダンスには向いていると思います。

    呼吸を深めながら体側を伸ばしたり肩や股関節を優しく動かしながら行うと良いです。

    そして、手首や足首を充分にストレッチしてください。

    ベリーダンスに必要な筋肉を関節を見極めながらストレッチしましょう。

    そういう事は皆さんの先生がちゃんと勉強してらっしゃる筈ですので、自主練習の前のストレッチの仕方を教えて貰って下さいね。


    この様な事を知っているのと知らないのとでは先生に対する質問も大きく変わって来ると思います。

    与えられるものをただ消化するのではなく、その意味を考えたり質問したりして実施する事が上達する為に大切な事だと思います。



    7/31 東京錦糸町 シルクロードカフェにてショー出演致します。
    ジプシーグルーブさんの生演奏でラテンフュージョン踊ります。チケットsold outになりました。
    ?Gg[???ubN}[N??