ベリーダンス・ヨガ・ピラティス・エアリアルヨガ・パーソナルトレーニングが受講可能です。全てのレッスンの目的は
【100歳まで気持ち良く動ける身体作り】

  • チャレンジしてみましょう!Tバックの効果を教えます。タンガで変わる身体の意識!簡単チャレンジ!

    2022年7月16日

    皆様、こんにちは!
    仙腸関節ってご存知ですか?
    では仙骨は聞いた事ありますか?

    実は正しく気持ち良く身体を使う為には
    仙腸関節の意識を高めることが大切なんです。そこで私は強く強く!!!
    タンガ(Tバック)の下着を着用される事をお勧めします(^-^)/

    私は15年位前からずっとレッスン中は必ずタンガを使用しております。

    レッスンウェアーにアンダーのラインが響かないのが一番の理由で使用してました。

    そしてタンガを履く事で仙腸関節の意識が高まり、身体を中心から使えることが分かりました。
    それからはレッスンの時だけでなく常にタンガを愛用しています\(^o^)/

    これで手足の緊張が少なくなったんです。

    股関節の「重み」も仙腸関節へと移動するので、身体の中心意識が高まってくれるのですが、仙腸関節を意識ためにもタンガを履いて欲しいです。

    すると、仙腸関節の意識が高まり、片足立ちをした時のふらつき感がなくなります。

    普通のショーツでは、仙骨に対するアプローチができません。タンガを履いて仙骨にアプローチをすることで、身体の中心感覚が芽生え、股関節で支えていた重みを仙腸関節に移動することができるのです。

    仙腸関節への意識を高まると

    ・片足立ちのふらつき感が減り、
    ・身体の中心意識の高まり、
    ・股関節周りの詰まりが減って、
    ・下半身の力が上半身に伝わる

    タンガを履いて仙腸関節に意識を向けることで股関節に掛かる負担を仙腸関節に分散する事が出来るようになり、足裏のセンターの感覚が生まれて足裏から内転筋→下腹部→胸骨→腕→首へ向かう自然なムーブメントの繋がりが感じられるようになります。


    ちょうど仙骨の部分にタンガのバック部分が当たりますからね(^^)





    でもやっぱりタンガを履いた事のない方は最初の一歩を踏み出しにくいものです。

    そして、履いた事はあるけど~
    やっぱり落ち着かないしぃ、気持ち悪いわぁ~って方もけっこういらっしゃると思います。

    ですから、今日は
    初心者に最適なタンガの選び方
    をシェアしたいと思います!!

    私の経験上からの考察でございまーす。


    1.素材は優しく

    素材はストレッチレースやコットンがオススメです。
    普通のショーツよりは食い込む感じがどうしても否めないので柔らかく優しい素材を選んでください。

    2.サイズはゆったり

    お肉に食い込むくらい小さいサイズはNGです。

    3.クロッチは広めで

    クロッチ部分は左右の幅も奥行きも広めの物を選びましょうね。



    ↑ネットショップから頂戴した画像ですがこのタイプは超オススメです。

    それから、仙骨は丹田の裏側に当たり子宮との関連性も高いのですよ!




    更にチャレンジしたくなったのではないですかー?
    ?Gg[???ubN}[N??